ご訪問いただきありがとうございます。
当ブログ運営管理者の「りすねぇ」です。
こちらのブログは、HSPさんが同棲生活や結婚生活を送るにあたっての、「あるある!」をお伝えしています。この記事ではブログについての内容や、運営者プロフィールをご紹介していきます。
プロフィール

- 20代でデスクワークの会社員をしています。電話が苦手で、いつかは在宅のフリーランスに憧れる日々…
- マジメな親のもとで、一人っ子のプレッシャーを感じながら育ちました。
- 友達は少なく、会うのは半年に1回程度。非アクティブの完全インドア派です。
- 周りの人にとにかく気を使ってしまうため、とにかく一人が大好き!
家で映画を見たり本を読んだりと、静かに過ごすことに幸せを感じてします。
そんな私ですが、非HSPの恋人と同棲し、現在は婚約中。
HSPについて
HSPとは「ハイリー・センシティブ・パーソン」の略で、直訳すると「繊細すぎる人」。アメリカの心理学者が提唱した言葉ですが、ここ数年、日本でもグッと認知度が上がってきました。
HSPは病気ではなく、生まれもっての気質です。血液型と同様、病院で治療してもらえるものではありません。
私も小さい頃から、
- 大人数のガヤガヤが苦手
- 痛みに弱く、刺激に敏感
- 周りに気を使いすぎてしまう
など、敏感に感じてしまう場面が多くありました。その中で知った「HSP」という言葉。知ったときは、

まさしく自分のことだ…!
と絶対的な確信を持ったほど。HSP診断では「強度」という結果です。

苦手なことは「飲み会」と「寝不足」。「生きにくいな〜」と思いつつも、日々快適な生活を送るべく奮闘しています。
非HSPの恋人と同棲
同棲中の彼は非HSP。元々、一人暮らしを満喫していた私は「他人と一緒に暮らすなんて無理!」と思っていました。
しかし結婚を視野に価値観のすり合わせや、金銭的な負担の面から、同棲生活を始めることに。
はじめは「しんどいな〜」と思うこともありましたが、今ではとっても幸せに暮らせています。
もちろん、喧嘩のときはすぐに泣いてしまったり、いつまでも引きずって雰囲気が暗くなってしまうこともあります。
しかし大好きな人と一緒にいられる安心感というのは、HSPにとっては何よりも精神的に落ち着けることが分かったのでした。

ブログ【りすある】について
HSPさんが、恋人と暮らすための手助けになるような記事を描いています。
「りすある」がHSPさんに伝えたいこと
自分自身、強度のHSPであり、生きにくい…と思うこともしばしば。それでもHSPさんだからこそ、繊細な感覚で幸せを感じ取れると思っています。

「繊細さん」は強みです
困ったことがあったり、話を聞いてほしい…といったことがあれば、お悩み相談も無料で受け付けています。
一人でも多くの人が、このブログを通して自分なりの愛と幸せを手に入れられますように。
ツイッターやスタンドFMにもいますので、興味がある方はこちらからぜひフォローしてみてくださいね。